声明 脱北帰国者日本定着のための提言(2007年12月発表) 脱北帰国者日本定着のための提言 本稿は、12007年12月12日の国際会議にて配布された提言書です。2008年現在も、充分に実現されていませんが、脱北者受け入れの際、最低限なされるべき政策提言として、特に日本政府、国会議員、そして各自治体... 2008.09.06 声明旧サイト
声明 胡錦濤中国国家主席来日に対する声明文 中国政府はオリンピック成功のためにも、チベットを初めとする全ての人権問題を改善し、中国国内の脱北者(北朝鮮難民)の逮捕・強制送還を停止せよ! 今回、胡錦濤中国国家主席が来日いたします。私たちは、現在行われているチベットでの容赦のない弾圧、... 2008.05.03 声明旧サイト
声明 北京の北朝鮮大使館における都チュジさんの会見について 守る会の緊急声明 緊急声明日本国総理大臣安倍晋三 殿 日本政府は青森県に到着した脱北者を難民として保護し、彼らの希望する国への定住を実現してください 昨夜、脱北者とみられる4人が、青森県に船で漂着したと報道されています。 彼等がどのような事情、経過により青... 2007.06.02 声明旧サイト
声明 山東省韓国人国際学校に駆け込んだ7人の強制送還に対する抗議文 貴国政府の脱北者7人を北朝鮮に強制送還した行為に強く抗議するとともに今後の脱北者への政策変更を要請いたします 私達は北朝鮮の人権問題に取り組む日本の市民団体です。 90年代半ばから、 強制収容所に代表される非人道的な抑圧体制と、 北朝鮮政... 2005.10.15 声明旧サイト
声明 朝鮮総連は「帰国事業」という巨大な誘拐・拉致に責任を取れ ――朝鮮総連結成50周年に際して―― 50年前の1955年5月25日、在日本朝鮮人総連合会(以下朝鮮総連と略す)は結成された。この組織が行った最大の活動といわれるのがいわゆる「帰国事業」である。 北朝鮮帰国者の生命と人権を守ることを目的とす... 2005.05.24 声明旧サイト
声明 日本政府ならびに朝鮮総連幹部への公開質問状発表 2月28日午前11時、北朝鮮帰国者の生命地人権を守る会では、萩原遼名誉代表が東京の星陵会館にて記者会見を行い、下記の日本政府並びに北朝鮮最高人民会議に出席予定の朝鮮総連幹部日本政府への公開質問状を発表しました。 帰国者、日本人配偶者が数少な... 2005.02.28 声明旧サイト
会報『かるめぎ』 かるめぎ No.42 2002.01.01 CONTENTS ○各代表の年頭の挨拶 ○第3回北朝鮮の人権と難民問題国際会議 ○北朝鮮人権アメリカ委員会創立宣言 ○マーカス・ノーランド氏はこんな人 ○第4回帰国者裁判公判 ○詩2篇/この人に聞く ○第6回北朝鮮人権市民大学講座 ○第3回公判と脱出少年の原画展をめぐって金幸一さんの講演 ○小川晴久さんの講演(仙台) ○関西支部講座李英和さんの講演 ○中国・四国支部講演会 ○帰国事業前史① ○人権年表 ○編集後記 2002.01.01 会報『かるめぎ』旧サイト
会報『かるめぎ』 かるめぎ No.41 2001.11.01 CONTENTS ショルテさん、南在重さんとの懇談 帰国事業裁判(第3回公判)準備書面 この人に聞く 詩 二 編 3分30秒法廷 李英和さんの講演会 人権年表 アメリカ紀行紀 支部だより 編集後記 2001.11.01 会報『かるめぎ』旧サイト
会報『かるめぎ』 かるめぎ No.40 2001.08.25 帰国事業公判 ・歴史的な第1回公判の日(7/27のドキュメント) ・公判をむかえて ・総連答弁書要旨、ご協力のお願い ・裁判推進本部長に山田文明事務局長 資料から読み取る「帰国事業」 帰国者裁判を伝える各紙の報道 帰国者からの手紙 人権年表 第3回北朝鮮人権市民大学(完) 金相玉さんに捧ぐ 読者の広場 この人に聞く(松浦さん) 詩二編 支部だより 編集後記 2001.08.25 会報『かるめぎ』旧サイト
会報『かるめぎ』 かるめぎ No.39 2001.07.05 帰国事業訴訟 ・歴史的な裁判が始まる ・守る会声明 ・訴状要旨 ・裁判の意義 ・金幸一さんとその著書 第3回北朝鮮人権市民大学 「資料」(学習組) 提訴を伝える各紙の報道 この人に聞く 人権年表(2001年2月~2001年6月 同胞を金日成親子に売渡した男(下) 支部だより 編集後記 2001.07.05 会報『かるめぎ』旧サイト